投稿
- 進学塾ってどんな感じ? 娘が体験授業を受けました 娘の意気込みについて (2023年2月15日)
- 進学塾は入塾するにもテストがある 基礎学力の上を目指す学習 (2023年3月13日)
- ついに入塾が決定した5年生の娘 初日の授業はコナンの謎解き (2023年4月8日)
- 中学受験をしたいもう一つの理由 娘の思惑と母の影響 (2023年4月13日)
- 進学塾にて初めての学力テスト 大海を見た娘 現実の厳しさを知る (2023年4月15日)
- 中学受験VS遊びたい気持ち 地域の環境による受験事情 (2023年4月17日)
- 通信教育の費用について 小学4年生のタブレット学習 (2023年4月18日)
- 我が家のリアルな教育費 小5~小6の家庭教師の費用について (2023年4月19日)
- 進学塾における中学受験コースの費用について 教育費を徹底比較 (2023年4月20日)
- 特技だけでは成り立たない現実 小5の息子が家庭教師学習を決意した経緯 (2023年4月21日)
- 家庭教師の学習 小学校4年間の遅れを1年半で取り戻す授業 (2023年4月23日)
- 塾の学力テストは再テスト ぬるま湯の世界から現実の世界へ (2023年4月25日)
- GW前の追い込み学習 塾の理系の問題はもはやミステリー (2023年4月29日)
- 塾での学力テストの結果は前途多難 中学受験はピンチな状態です (2023年5月1日)
- 宿題が終わらない時はカフェ学習で気分転換 受験は体力勝負 (2023年5月7日)
- 中学受験の勉強で自信をなくした娘に、親ができることは何なのか (2023年5月9日)
- 理科と社会は語呂合わせ 暗記の秘訣は生徒の心を掴む授業 (2023年5月17日)
- 小学校のオールAと偏差値が高いはイコールで結びつかない世界 (2023年5月22日)
- 集中力アップの必須アイテム 勉強に集中できない時の便利グッズについて (2023年5月23日)
- 【追記】中学受験を5年生から目指すのは遅い⁉︎難関校のレベルに動揺する親 (2023年5月25日)
- オンライン授業を100倍活用するための厳選アイテム2選 (2023年5月30日)
- 子供が勉強をやりたくない理由について 原因と解決のヒント (2023年5月31日)
- 過去問対策の塾の授業 中学受験と反抗期はダブルで訪れる (2023年6月2日)
- 成績がアップすると志望校も変わる(テスト画像あり)ダブル受験の経済状況 (2023年6月5日)
- 中高一貫の受験と社会の授業 入試のヒントは日常生活から学ぶ (2023年6月19日)
- 中学受験の面接に役立つ授業 柔軟な考え方が瞬発的に出てくる (2023年6月20日)
- 中学受験に役立つ算数の授業 計算スピードを上げるポイント (2023年6月22日)
- 本当は難しくない学力テスト テスト中の意外な落とし穴 (2023年6月30日)
- 【5年生】初めての適性検査対策模試とサバイバルな田舎の事情 (2023年7月6日)
- 中学受験の進路と塾の個別懇談会 通塾の必要性と塾講師の認める反抗期 (2023年7月12日)
- 塾の中学受験対策 漢字を覚えるとともに語彙の量も増える授業 (2023年7月14日)
- 塾にて中学受験対策の先取り授業 算数の複雑な図形を徹底学習 (2023年7月24日)
- 【NRT検査の画像あり】学校のテストと進学塾の学力テストの根本的な違い (2023年7月24日)
- 適性検査対策模試の結果から学ぶ 減点対象となる解答の注意点 (2023年7月28日)
- 小学生にも分かりやすい分配法則は定食屋さんから学ぶ (2023年7月31日)
- 【家族編】日帰りで行く海 あったら良い持ち物とポイント (2023年8月6日)
- 中学受験において夏休み中に攻略したい基礎学力の徹底とテストの解き直し (2023年8月7日)
- 中高一貫校の入試 出題される適性検査のパターンを発見した娘 (2023年8月14日)
- 【夏期講習】文系の適性検査と道徳の共通点を徹底的に学ぶ授業 (2023年8月18日)
- 中学受験は夏休みの勉強が重要 夏期講習を受けるメリットについて (2023年8月21日)
- 記憶に定着する社会の暗記 織田信長がいちごパンツをはく⁉︎ (2023年8月25日)
- 中高一貫校に入学後の現実話を聞いた母 中学受験を目指す前に親がやるべきこと (2023年8月28日)
- 中高一貫校の公開授業を見学 中学生の大人顔負けなディスカッションと社会性について (2023年9月1日)
- 【続・公開授業】中高一貫校の高校の授業見学 難関校に憧れる息子 (2023年9月4日)
- 【偏差値の画像あり】入塾4ヶ月で偏差値39.7から63へ 学力を上げた娘の勉強法 (2023年9月9日)
- 塾講師が話すテストの真の目的 長期的な学力をつけるための5つのポイント (2023年9月14日)
- 母国語以外の語学を覚えるコツとポイント 4ヶ国語が当たり前なアメリカ人の知人について (2023年9月22日)
- ケアレスミスと致命的なミス 模試の解答用紙をキレイに書くことが重要な理由 (2023年9月24日)
- 【画像付き】現在の偏差値とAIの想定偏差値 些細な復習で偏差値は4~6アップする (2023年9月27日)
- 試験で1点でも多く点数を稼ぎたい娘 テンプレートで攻略できる問題もある (2023年10月4日)
- 難しく感じる適性検査対策模試の出題形式と受検にプロの力が必要な理由 (2023年10月7日)
- 中学受検に都道府県情報が必須と気づいた娘 弱点を一つ一つ潰していく学習方法 (2023年10月11日)
- ライバルの小テストを採点する授業 採点するにも意味がある (2023年10月13日)
- 中学受験に向けて管理したい3つの生活習慣 自分にとって必要な勉強をおこなう朝活 (2023年10月17日)
- 受検対策はあるけどない公立中高一貫校 公立の向き不向きの実際のところ (2023年10月22日)
- 中学受検に必須な報告書 できるだけ良く書いてもらうためのコミュニケーション (2023年10月26日)
- 苦手教科の付き合い方とそれぞれの受験対策 点数を取れる人と取れない人の違い (2023年10月30日)
- ヒーロー体質の子供を育てる日常生活について 食育と読書と学力の関係 (2023年11月3日)
- 親の考える中学受験と子供の気持ちの温度差 母を悩ます受験時期 (2023年11月8日)
- 【防寒対策】真冬のディズニーランドをドレスで楽しむために気をつけたいこと (2023年11月20日)
- 【塾なし受検】塾へ通わず公立中高一貫校の中学受検合格を目指す対策 (2023年11月22日)
- 【ママ友を作る方法】ママ友が欲しい人の上手なきっかけ作り (2023年11月25日)