子供のこと 【PTA役員決め】PTA役員を断る勇気と引き受ける勇気 「本ページはPTAを批判するものではございません。」新年度になり、学校ではPTA役員の選出が始まります。わが子の通う小学校と中学校でも、年度末と新年度にPTAの役員決めが行われました。皆が負担を感じるPTA役員。地域や学校の規模にもよります... 2024.04.16 子供のこと
受験の悩み 【新6年生の中学受験】親の思いと子供の気持ちのすれ違い わが家の娘は公立中高一貫校の中学受験を目指しています。そして、4月から6年生となり、本格的な受験対策に入ります。子供が忙しくなると連動して、親も忙しくなりますが、中学受験を目指すと決めたからには、母の私も娘のサポートを、精一杯おこなうつもり... 2024.03.08 受験の悩み
子供のこと 【中学受験と高校受験】入試までにおこなう学習の共通点について 先日、中学2年生の息子が通う、進学塾の懇談会がありました。中学3年生になる来年度から、本格的な受験対策に入るための、今後を見据えた面談でした。わが家は、兄妹が同じ進学塾に通っていますが、来年度は2人とも受験です。中学受験と高校受験が控えてい... 2024.03.06 子供のこと
お出かけや日常 ディズニーシーのリンクコーデとディズニーグッズの事前購入方法について この記事は、ディズニーシーへ行く際に、わが家の子供たちに行った、ダッフィーちゃんとシェリーメイちゃんのリンクコーデについて書いています。また、事前にグッズを用意する方法についてもまとめました。今回は兄妹でのリンクコーデですが、小物使いで、カ... 2024.01.28 お出かけや日常
中学受験対策 ついに入試日が決定 本人より緊張を隠せない母と冷静な娘 今週から学校も塾も3学期がスタートしました。子供たちの2週間弱あった冬休みも終わり、いつもの日常生活に戻りました。今年度は、初日から最終日まで全て予定が埋まっていた冬休み。ここまでフル活動の長期休みは初めてです。兄妹ダブル受験のため、冬休み... 2024.01.11 中学受験対策
子供のこと 【テスト画像付】5教科総合66点アップした中2息子の心に刺さった言葉 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2024年。年明けから早いものでもう5日が経ちました。今年は兄妹ともに受験があります。正確には娘は今年の12月で、息子は来年の2月です。今回は、年明け早々から開始された、中2息子の... 2024.01.05 子供のこと
中学受験対策 いよいよ兄妹のダブル受験へ 2023年1年間の振り返りと1番の収穫 大晦日となりました。2023年がもう少しで終わります。そして2024年は、わが家の子供たちの、本格的な受験に入ります。5年生の娘は、29日で塾の冬季講習が終わりました。公立中高一貫校の受験のためにしっかりと学んできたと思います。中2の息子に... 2023.12.31 中学受験対策
子供のこと 今すぐ行いたい高校受験対策と難関校に合格した先輩の勉強法 中2までに行う対策と中3からの対策高校受験シーズン真っ只中になりました。すでに推薦が取れている人やこれから一般入試を行う人、そして現在中学2年生で来年度は自分の番になる人など皆さん様々な思いで過ごしていると思います。わが家も中学2年の子供が... 2023.12.09 子供のこと
ママ友 仲良くしたいママ友と注意が必要なママ友の特徴と対処法 仲良くなると何かと心強いママ友ですが、ママさんによっては付き合い方に注意が必要なタイプもいます。今回は、私が実際に経験した仲良くなって良かったと思うママ友と、仲良くなるほどしんどいママ友についてまとめました。また、注意が必要なママさんの対処... 2023.12.03 ママ友
中学受験対策 娘の実践による学力テストを楽に解くコツ この記事は、娘から聞いた学力テスト4教科の点数の取り方についてまとめています。公立中高一貫校の中学受検を目指している5年生の我が子。先日、学力確認テストの成績表が返ってきました。塾でおこなわれる毎月の学力テストに比べると、かなり簡単なようで... 2023.11.29 中学受験対策