【家族編】日帰りで行く海 あったら良い持ち物とポイント

10 min 70 views

海で絶対に日焼けしたくない人も楽しめるアイテムもあり

「本ページはプロモーションが含まれています」

夏です。

夏と言えば海。

我が家は先週、海に行ってきました。

海に行った際に、持って行って良かったものや、持っていけば良かったと思うものなど、色々と思うことがありました。

今回は、海水浴場へ行く際に、持っていくと便利なグッズや、あったら良かったと思う持ち物について、書いていきたいと思います。

海へ行くお出かけ前のポイント

日帰りでの海は、距離にもよりますが、結構ハードです。

家族の人数が多いと、金銭的にも結構辛いところだと思います。

また、海の家の物価は観光地価格。

そこで、日帰りで行く海水浴場のポイントとして、

  • 海の家を利用する事
  • 日帰りスパや温泉を利用する事

海の家は、軒下になっているため、熱中症などの身体への負担が少なく、駐車場やトイレ、シャワーも込みで利用できるところが多いため、おススメです。

そして、帰宅後の事を考えると、お風呂は済ませておいた方が、断然楽です。

帰り道の途中で、立ち寄れるスポットを、事前に調べておくことをおススメします。

ここでは、海へのお出かけで役に立つ情報と、失敗から学ぶことや、節約と、帰宅した後の負担を減らすための、ライフハックを書いていきたいと思います。

持って行って良かったもの

UV対策・水泳用品

  1. ラッシュガード(上着・トレンカ)
  2. サーフハット
  3. UVカットフェイスカバー(絶対に日焼けしたくない人向け)
  4. 日焼け止め
  5. マリンシューズ
  6. ゴーグル
  7. 浮き輪(ロープ付)

タオル・着替え

  1. 着替え用ゴム付きタオル
  2. フェイスタオル(1人あたり2枚) 
  3. ゆるっとしたワンピース2着(自宅で洗濯が可能なもの)
  4. Tシャツ2枚(男性)
  5. 短パン1枚(男性)
  6. 使い捨てショーツ
  7. ビーチサンダル

その他

  1. ごみ袋 40L 2枚 (家族4人分)
  2. レジ袋大 2枚 (1人あたり) 

以上、持って行って良かったものについて、実際に使ってみての利点を書いていきたいと思います。

UV対策・水泳用品について

ラッシュガード(上着・トレンカ)

やはり、UV対策には必須です。

その他、水温が低いときは、防寒対策にもなり、海に入りやすくなります。

サーフハット

こちらも、UV対策に活躍しています。

顔の日焼け防止にも役立ちますが、意外と忘れがちな頭皮の日焼けについても、防止できるのです。

以前に海へ行った時の経験ですが、私は帽子をかぶらずに1日、海で遊んだ際に、とてつもない頭皮の日焼けをしたことがあります。

頭皮や髪の毛の日焼けをすると、シャンプーの時などに頭がヒリヒリとして、頭皮の皮が剥けて白いフケのように、パラパラと皮が落ちてきて、痛いし、見た目も悪く、大変な思いをしたことがあります。

なので、海でぬれてもOKなサーフハットは、必需品です。

UVカットフェイスカバー(絶対に日焼けしたくない人向け)

UVカットのフェイスカバーについては、絶対に日焼けしたくない人にはおススメします。

私は日焼けをするたびに、シミが確実に増えていくことが怖くなり、5~6年前くらいからフェイスカバーを使用しています。

海には行きたいのですが、日焼けはしたくないというタイプなので、海に入る際にも、UPF50の紫外線カットのできるものを、着用しています。

私が使用しているフェイスカバーは、口元の部分が開くようになっているので、フェイスカバーを着用したままで、水分補給ができるところも、気に入っているところです。

また、フェイスカバーに関しては、車の運転時など、日常的にも使っています。

日焼け止め

私は上記にあげた、ラッシュガード、サーフハット、UVカットフェイスカバーの日焼け防止対策をおこなって、さらに日焼け止めは持参します。

日焼け止めは、海に入って戻った時にも、こまめに塗り直しています。

日常は、お肌の負担が少ない、水で流せるタイプの日焼け止めを使っていますが、海やプールでは、ウォータープルーフの水では落ちないタイプの日焼け止めを使っています。

マリンシューズ

マリンシューズについては、怪我を防ぐために必ず使用しています。

小石や貝殻などで、足を怪我してしまわないためには必須です。

ビーチサンダルは、海に入らない時には良いのですが、ビーチサンダルのまま海に入ると、サンダルが海に流されてしまいます。

また、マリンシューズについても、購入時に注意が必要です。

マリンシューズは、できるだけ足の幅が調節できるような、マジックテープで調整できるタイプのものをおススメします。

我が家の娘の話ですが、足のサイズに合わせてスリッポンタイプのマリンシューズを履いていたら、遊泳中にシューズが脱げてしまい、流されてしまいました。

娘に関しては、足幅が狭いです。

足幅が、EEくらいならスリッポンタイプでも構いませんが、大人でも足幅が狭い方などは、靴幅を狭められるなど、マジックテープで調整できる、脱げにくいタイプのマリンシューズが、良いと思います。

ゴーグルと浮き輪(ロープ付)

ゴーグルは、海水から目を守ってくれるので、私は使用しませんでしたが、海に潜りたい子供たちは使っていました。

そして、ロープ付の浮き輪については、遊泳時に波で流されても、ロープがあったので、子供から離れずに海に入れました。

夏になると、水の事故が増えるため、少しでも安全に過ごしたいと思っています。

そんな時は、浮き輪のロープがお守りになってくれます。

タオルと着替え

タオル類

フェイスタオルについては、海から上がった際のシャワーの後に、手軽に利用できるので役立ちます。

海の家などは、基本的に更衣室があるために、子供が学校で、プールの時に使用するような、着替え用ゴム付きタオルを使わなくても着替えが可能です。

また、狭い個室なので、バスタオルではなくフェイスタオルを使って体を拭いたほうが、コンパクトで私は使いやすかったです。(あくまでも個人の主観です)

また、着替え用ゴム付きタオルについては、海で遊んだ帰りに、スパや温泉に立ち寄る際に、とても便利でした。

海で遊んだ後にゆっくりと温泉につかり、温泉から上がった後の、髪の毛を乾かす時に役立ちました。

家のお風呂よりも温泉の方が、芯から身体が温まることからか、汗がなかなかひきませんでした。

そのような時に、着替え用ゴム付きタオルを着用して、髪の毛を乾かすと汗を吸い取ってくれるため、バスローブ代わりになったので、便利でした。

着替え類とビーチサンダル

ゆるっとしたワンピースは、海で簡単に着替えられるために便利です。

シャワーあがりに、さらっと着替えられることや、熱い猛暑日に海から上がった後の着替えとしては、身体にまとわりつく負担が少なく感じました。

また、海へ向かう時にも、よごれても良い海用のワンピースの中に、水着を着ていきました。

現地へ着いたら1枚脱ぐだけなので、着替えがとても簡単でした。

ワンピースは、浮き輪や、水着類を洗う際に、水はねや汚れた時など、手軽に家庭で洗濯できるタイプのものが、おススメです。

私は、1着は、よごれても良いワンピースを着ていき、海で遊んだ帰りの、スパや温泉に立ち寄ったあとに、お気に入りのワンピースに着替えて過ごしました。

子供も同じく、よごれても良いワンピースと、お気に入りのワンピースを持たせました。

子供のお着換えも、ワンピースはとても簡単でした。

我が家の夫と息子のメンズに関しても、よごれても良いTシャツと、温泉帰りに着替える用のTシャツの2枚を用意しました。

海では、軽くシャワーを浴びる程度なので、よごれても良いTシャツは汗をかいても負担がなくて楽でした。

使い捨てショーツ

そして、使い捨てショーツですが、軽くシャワーを浴びた後に使いました。

海の家では、石鹸を使い、しっかりとシャワーを浴びることができなかったため、簡易的に使い捨てのできる紙製のショーツは、かなり重宝しました。

こちらのショーツは、100円ショップに売っていました。

5枚入りで100円なので、私は旅行の際には、必ず持っていきます。(※現在は3枚入りのようです)

画像は男性用のブリーフですが、使い捨てショーツは男性用と女性用、両方の販売がありました。

ビーチサンダル

ビーチサンダルは、海から上がり、足を洗ったあとにそのまま履けるので、海には必須アイテムです。

今回の、海へ持っていったビーチサンダルも、我が家は100円ショップのものを使っています。

砂でよごれた際にも、ビーチサンダルを履いたまま、シャワーで洗い流すことができます。

私は、100円ショップのビーチサンダルは海用で、温泉上りはお出かけ用サンダルに履き替えました。

私はサンダルを履き替えましたが、ビーチサンダルは乾きやすいので、そのまま履いての移動も良いと思います。

その他

ごみ袋2枚(40L)

大容量のごみ袋は、濡れた水着を入れるのにとても役立ちました。

水着類とタオル類用に、40Lを各1枚づつ、使用しました。(4人家族の場合)

レジ袋は、家族皆のマリンシューズを持ち帰るために、1枚使いました。(行きはそのまま海へ入れるように、マリンシューズを履いていきました。)

1枚でも、家族分の4足が入る程度の大きさの、レジ袋を用意しています。

レジ袋が複数枚あると、何かと便利なので、私は旅行には多めに持っていくようにしています。

持っていけば良かったと思うもの

  1. クーラーボックス
  2. チャック付きビニールポーチ

クーラーボックス

クーラーボックスは、海の家を利用する場合には、持ち込みOKかNGは、海の家によると思うので問い合わせが必要ですが、今回、我が家が行った海の家では、持ち込みがOKでした。

熱中症予防のためにも、飲み物はたくさん用意すことを、おススメします。

今回、海の家でペットボトルを買った時は、500mlのお茶が1本300円でした。

海の家は、飲食代が観光地価格なので、持ち込みが可能であれば、節約になると思いました。

節約のために飲食を制限すると、熱中症の危険があるため、持ち込みができない場所では、少々高くても買う必要があります。

もし、持ち込みするならば、保冷剤の代わりに凍らせたペットボトル飲料を数本入れて、飲み物をたくさん持っていくと良いと思います。

保冷剤の代わりに、凍らせたペットボトル飲料を入れると、後で飲むことができるので、帰りは荷物が軽くなるので、おススメです。

猛暑日の海でしたら、解凍時間もそんなにかかりません。

ただし注意点としては、冷凍専用のペットボトルでないと、容器が破損する恐れがあるので、必ず冷凍専用のペットボトルを使用するということです。

そして、再利用はしないということも注意点となります。

冷凍と解凍を繰り返し再利用すると、容器が劣化し破損する恐れがあることと、衛生面でも問題が生じやすいので、ペットボトルの再利用はやめましょう

チャック付きビニールポーチ

チャック付きビニールポーチについては、100円ショップで売っているような、防水用のビニールポーチです。

こちらは、お財布やスマホ、鍵などの、貴重品をまとめて入れるのに便利なため、持っていけば良かったと思うものでした。

今回は、防水用の対策をしていなかったため、シャワー時など貴重品を持っていく際に、バックが濡れて変色していまいました。

荷物から離れる際には、防水用のポーチに貴重品を入れることによって、安心して行動できると思ったため、私としては、次回の海へのお出かけに、持っていきたいと思うアイテムの一つです。

帰宅前に現地でやった方が良いと思うこと

そして、海で遊び終わった後は、疲れているので、早く帰りたいところですが、やっておいた方が良いと思うことが1つあります。

それは、砂で汚れた水着や浮き輪の砂を洗い流すという作業。

面倒ですが、とても重要な作業です。

砂がついたまま、洗濯物を持ち帰ってしまうと、家に帰ってからの洗濯が大変なことになります。

外水道で砂を洗い流せるなら良いのですが、室内の洗面所やお風呂場で、砂のついた水着類を洗い流すと、排水溝や配管が詰まり、破損の原因になります。

そして、砂がついたまま洗濯機で洗ってしまうと、洗濯機の故障の原因にもなってしまいます。

一番、楽なパターンは、現地で砂を洗い流し、コインランドリーで洗濯をするという方法です。

コインランドリーは、大容量の洗濯物を、乾燥まで仕上げてくれるので、手間と時間は削減できます。

私は現地で、砂を洗い流す作業をサボってしまったために、家の洗面所の排水を詰まらせてしまい、夜中に外水道で、水着に付いた砂を洗い流すことになりました。

せっかく、帰りに温泉に入ってキレイになったところで、最後の最後に自宅で泥まみれ。

こんなことなら疲れていても、現地で砂を洗い流してくれば良かったと後悔しました。

そしてコインランドリーで、乾燥までの洗濯を全て済ませていたら、どんなに楽だったかと思いました。

以上、海のお出かけについての、成功と失敗から学ぶライフハックとなります。

皆さま、まだまだ猛暑日がつづきますが、楽しい夏をお過ごしください。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA