中学受験対策 苦手教科の付き合い方とそれぞれの受験対策 得意分野を活かす中学受験 現在5年生の娘、ポヨ子。(娘:仮名)先週は、塾から毎月おこなわれる学力テストの結果が返ってきました。返却の際には、数分ですが必ず、授業前に先生と生徒さんの間で、面談がおこなわれます。面談では、成績から推測する、得意や苦手についての対策を、立... 2023.10.30 中学受験対策
子供のこと 小学校で行われた恐怖のクラス懇談会 人それぞれの常識非常識について 娘の通う進学塾ではここ最近、6年生を対象とした勉強以外の面接の練習や、その他諸々の受験対策が本格的におこなわれています。いよいよ本格的な受験シーズンに入り、先生方や生徒さん、保護者の方々、みんなに緊張感が漂っています。受験には小学校から書い... 2023.10.26 子供のこと
中学受験対策 受検対策はあるけどない公立中高一貫校 公立の向き不向きの実際のところ 小5の娘の通う進学塾では、先日に毎月おこなわれる学力テストがありました。娘は、公立中高一貫校の中学受験を目指しております。5年生の4月から受験対策を始めた娘。半年前の入塾当初は、学力テストや適性検査対策模試が近づくと、娘「あ~、テストがあっ... 2023.10.22 中学受験対策
中学受験対策 中学受験に向けて管理したい3つの生活習慣 自分にとって必要な勉強をおこなう朝活 この記事は、中学受験に向けて管理したい3つのポイントについてまとめました。朝型生活にすること習い事について勉強と休憩の管理について早起きするメリットや、受験勉強と習い事の両立、時間管理についてなど、より良いコンディションで受験対策を行うため... 2023.10.17 中学受験対策
中学受験対策 中学受検に都道府県情報が必須と気づいた娘 弱点を一つ一つ潰していく学習方法 小学5年生のわが子。公立中高一貫校の中学受検を目指し、頑張っております。この記事は、娘オリジナルの日本全国の基礎知識を養う学習方法についてまとめました。公立中高一貫校における受検対策として、生活に因んだ事柄を知識として取り入れることは大切で... 2023.10.11 中学受験対策
中学受験対策 難しく感じる適性検査対策模試の出題形式と正しく問題を捉える力 5年生の我が子について。公立中高一貫校の中学受検に向けて、本日も塾へ行ってきました。ここ数ヶ月は、天候や学校行事以外で休むこともなく、順調に通塾しております。そして、先月に受けた適性検査対策模試の成績表が、本日返却されました。結果は、反省点... 2023.10.07 中学受験対策
中学受験対策 試験で1点でも多く点数を稼ぎたい娘 テンプレートで攻略できる問題もある わが家の娘。5年生になり中学受験に向けて今年度から通塾を始めましたが、毎日勉強に追われて忙しくしています。そして、思った以上に頑張っているようです。この記事は、娘の経験から得た塾の学習内容や、試験はテンプレートで攻略できる問題もある件につい... 2023.10.04 中学受験対策